専門書、ビジネス書など30冊以上送料無料で宅配買取を行っております。古本買取のエコブックス(ecobooks)は、1冊1冊丁寧に査定。

「特価本」「バーゲンブック」の流通


ぴとみんです。

みなさん、特価本って知ってますか?


バーゲンブックと言った方がなじみがあるでしょう。

よく、本屋さんの入り口や催事で、安く売られている本です。


何十年も前は、かつては「特価本」の別名で、

「赤本」「ゾッキ本」と呼ばれたそうです。


昭和11年(1936年)当時、特価本を扱う業者=
数物(数物)問屋
の軒数は、当時の古本年鑑に
よると東京52件、大阪12件、
京都3件、名古屋4件、
横浜1件の合計72件あったそうです。


また、扱い商品別軒数比は書籍専門70%、
雑誌専門8%、
両方22%の割合だったそうです。



特価本などが記載の月報は、一番古いものは
大正2年(1913年)、
博文館系の「大正堂」のもので、
掲載された書目約350点には
定価と割引価格が
表示されていて、他に目録以外の書籍も一般書は

1割引き、法律書は5歩引き、中等教科書と医学書
は正価通りで
取り扱うとあります。 

 

法律書や教科書、医学書は、中古市場でも値崩れ

しにくいから、特価本でも安くはならないみたいですね。


当時の有力業者は、販売条件として


(1)前金制

(2)荷造り・送料経費は注文者負担

(3)買い切り


であることが明示してるそうです。


まぁ、(1)番は、なくもないし、(2)(3)は当然ですよね。


そもそも、バーゲンブック=あまり売れ

なかった本だから、高く売れる本(お宝本)は、

基本的にほとんどないですね。


書籍の流通について詳しく知りたい方はこちら↓


 

出版産業の変遷と書籍出版流通―日本の書籍出版産業の構造的特質
出版産業の変遷と書籍出版流通―日本の書籍出版産業の構造的特質 蔡 星慧
出版メディアパル 2006-11
売り上げランキング : 429143
Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 



このページのTOPへ